いとうの推し事(おしごと)

EvernoteMasterいとうの推し事(オールジャンル)暮らしのあれこれ、養生、日々の雑記

ボディデータ再計測で起こった笑える話

2月21日(土)に開催された「Evernoteの使い方大公開!」にて私がご紹介した、
 
ボディデータのログのノート。
 
こちらに入れていた3D計測のデータは1年程前なので、
先日ワコールへ計測に行ってきました。
現実直視しないと体型維持出来ませんし、ね。
お部屋の片付けもそうですけど。
 
お近くのお店はこちらから探してみてください。
比較的大きい都市にはありました。
無料で計測でできます。
計測結果から体形に合うインナーを出していただけます。
計測結果は印刷して持ち帰り可能。
3Dでのボディ画像はデータで頂けないのでiPadの画面を写真撮影です。
背中側からの3Dを見るたびに「酷い(体形崩れすぎてる)なこりゃ」
って思います(苦笑)
 
 
以前は予約の上スタッフさんマンツーマンでの撮影でしたが、
今はコロナの影響で予約なしで撮影しに行けます。
 
結果は全体的に締まっていました♪
以前のデータの一部(トップバスト、アンダーバスト、ウエスト、ヒップ)は
Wacoal/Personalのアプリで見ることができますが全データは表示されません。
が、EvernoteにScanデータを入れていたので見比べられました。
入れててよかったScanデータ。
 
そりゃぁ運動しておりましたし。
(それで締まらないなら食事(カロリー)の問題ですね)
撮影する1か月前からコンプレッションバンドで肋骨絞めていたのも効果大でした。
 
スタッフの方の「お痩せになられたんですね」の一言が達成感を上乗せします(笑)
 
体重は変わっていないので痩せたというより締まったのが正解です。
浮腫み抜けたのと姿勢(リブフレアと反り腰が改善傾向)が変わったからです。
加えて筋トレの継続。
 
肩とか背中とか見た目がやや逞しい方面になっていますが
計測数値は減っていました。
 
さて。
この3D計測、比較的正しい数値が出るかと思いきや。
今回誤計測がありました。
 
 
首です。
 
 
去年の+13cmと出ました(笑)
見てくださいこれですよ。
EvernoteにあげていたPDFデータから加工しました)

f:id:youjyoulife:20210306213908p:plain

計測値




 
太ももと同じなんて嘘やろ(爆笑)

f:id:youjyoulife:20210306214043p:plain

太もも



※画像が荒いのは元の印刷のインクの乗りのせいです。

 

 
首、見た目そんなにズドーンってなってないよ?
室〇さんみたいな首にはなってないよ?
 
帰宅して自宅でメジャー計測したら前年から2cm減でした(34cm)
 
良かった(笑)
 
面白ネタで友人に笑いながら伝えました。
私はこういうバグも楽しめたりします。
次はちゃんと出るかなーって思ったりしますし。
他の部位も何か所かメジャーで計測してみましたが概ね合っていました。
なぜ首だけ……?(笑)
 
 
浮腫みMAXな夏ごろにまた計測に行こうと思うので、
それまでにある程度絞っておきたいところです。
 
 
 
2月21日(土)のZoom配信はアーカイブ配信しております。
LINE公式にご登録くださった方にURLお伝えしております。
ご興味ある方はぜひご登録くださいませ。
他のMasterの使い方がめちゃめちゃ参考になりますので
そちらの方を見ていただきたい!!
 
 
 
Evernote講座ご希望の方はLINE公式にご登録の上
「講座希望」と一言お送りくださいね。
 

友だち追加

 
【開催可能講座】
Evernote iOSAndroid Level1
iPhone活用レッスン
ScanSnapの使い方の基礎
※セット受講割り引き有ります。

ブログ名を変えてみた

もう少しマメに書こうとか言ってなかったっけ?

となる当ブログです。

 

ブログ名を変更しました(唐突)

 

日々あれこれ → いとうの推し事

 

友人に推しを推していたら「いとうの推し事(オールジャンル)」という

素晴らしいワードを頂きましたので、拝借しました(笑)

 

推しを推したいいとうです。

 

推しを推したらドンピシャ!が多発した時に(ドンピシャって死語?)

友人(10歳)に「イトネットイトウ」という

パワーワードも頂きました(笑)

 

推しは推すけどその先は受け取った人の判断、って思います。

推しを好きになってもらえたら嬉しいし、

なによりお布施してくれる人が増えるから推しが潤います(笑)

推しが潤うことで推しからの供給が途切れる可能性が減ります。

そして私は推しを推し続けられるというwin-winな循環となります。

推しを推すのはとどのつまり自分のため、という。

 

とはいえ、お互いの推しを推して好きと楽しいが増えると人生の潤いが増えますし、

良いことだと思います。

 

「個人的にこれは微妙だよなぁ」という場合も、

あくまで主観です、で感想をお伝えしたりはします。

人間だもの、人それぞれの好き嫌いがありますし。

 

人それぞれの好きと嫌いを「それもあるね」と肯定できていればそれでいいし、

前述同様推しを好きになってもらえたら一緒にキャーキャー言える。

それだけの話。

 

ゆるく、推しを推していきます。

好きすぎてゆるく推せない場合もありますけれど(笑)

文字数と時間が足りなくなるから自重している推しはそこそこあるんですよ。

欲と向き合う一粒万倍日

最強吉日な1月16日

「欲しいものリスト100」
「やりたいことリスト100」(行きたいところ含む)

書き出しました。

 

100じゃ足りなかった(笑)

 

世界は欲しいもので溢れています。
煩悩は108では足りません(笑)


「欲しいものリスト」はここ数年ずっと書いているリストです。
数年前のを見返すとその年のは手にできていなくても、
結果的に手元に来ていたりします。
中々に面白いです。
書き出すものはピンからキリまで。

 

水着が欲しいとか(今年こそプール行きたい)
リーデルのグラスが欲しいとか(シャンパングラスが欲しいんです)
製菓用のホイッパーが欲しいとか(今あるのが貧弱な造りでしてそのうち曲げそう)
某社の万年筆が欲しいとか(沼に陥らないようにセーブしています)
ホットサンドメーカーが欲しいとか(リロ氏のyoutubeチャンネルが好きです)
中医学の教科書が欲しいとか(単価が高いから唸る)

 

金額も書いておきます。


ぶっちゃけ生活に必要のないものが沢山です。
生活に必要なものから手に入れていく感じではありますが、
運と縁とタイミングで来てくれるなら両手広げて待っているので受け入れます(笑)


手帳開くときに気が向いたらリストを見返して、
手に入れられていたら日付を書いて色塗りします。


「やりたいことリスト100」も同様で、
その年で叶っていなくても結果として叶っていることがあります。
やりたいこともピンからキリまで書きます。

 

中医学の勉強もっとやるとか(まだまだ知識は足りません)
あそこのカフェに行きたいとか(行きたいカフェは沢山ある)
等々力渓谷行きたいとか(夫と遠足したい・笑)
資格取りたいとか(完全に趣味のやつ)
体脂肪率○%まで下げるとか(ちょっと増やしすぎまして)
エブリデイマカコできるとか(腰を飛ばせなくて半年)
台湾行きたいわん、とか(話を聞いて行きたいが強まった)

 

こちらも手帳開くときに気が向いたらリストを見返して、
期日決められそうなことは決めて、叶えて行きます。
叶ったら日付書いて色塗りします。

 

例えばの話、体脂肪率下げるのは春が来てからです。
今は冬だし大寒過ぎてないからもう少し脂で防寒しておきます。
土台は作っておけるので地味な基礎練習は続けておきます。
遅くても五月までに下げられたらいいかな。
梅雨が来てからだとしんどいし(いとうは湿邪にめっぽう弱い)

 

という具合でやりたいこともなんとなーくの行動予定を立ててみたりもできるので、
あとは手帳の予定に落とし込んでいけば、まぁ大体叶います。

 

「願ったんなら叶えてしまえや」って歌っている曲があるんですがね、
それそのまんまだなって思いましたよね。叶えてしまえばいい。


マカコは基礎練習足りてないのでひたすら基礎練習あるのみ。
あとは勇気(苦笑)


今年もあと11.5ヶ月。
果たして私はどこまで成長できるのでしょうか。
伸びしろ沢山あるぞーと思って過ごしていきます。

明けましておめでとうございます と 今更?改めて?の自己紹介

明けましておめでとうございます。
 
567もですが567じゃない事で私的に怒涛の2020年でしたが
今年は自分のペースをもっと取り戻して行きたい(生きたい)と思います。
あんまりにもあれで(何で)はてブロの使い方もイマイチ網羅できていないので、
ちゃんと覚えたい。
 
 
いとう、あんまり表舞台に出ていないので、
ご覧になっている方やEvernoteMasterの先輩にも
いとうの生態が謎のままではないか!
となったので、年始ということで簡単なプロフを綴ります。
 
 
 
それでは行ってみましょー。

自己紹介

ちょいと長いです(しかも雑多な書き方←性格出てる)

 
 
北海道生まれ北海道育ち(とはいえ道内で引っ越ししたし基本浜寄りの育ち)
結婚して東京移住。
同い年の夫と2人暮らしのアラフォー。
築20年の賃貸マンション1LDK住まい。
 
結婚前に川村あゆみ先生に整理収納アドバイザー2級認定講座を受けました。
その後あゆみ先生主催の紗代先生の講座に参加してご縁が繋がっています。
 
東京移住後にEvernoteMaster(iOSAndroid)なりました。
 
職歴としては、一人事務員でトータル約9年(転職2回しても事務職)
勉強したいことがあり転職を決めて今はその最中&修行中(not事務職)
 
一応、整理収納アドバイザー1級です。
 
成人後小麦アレルギー発症したことから中医学に出会い、
楽しい世界にどっぷり浸かりました。
沼過ぎてヲタクな私はのめり込みお勉強開始して今に至ります。
 
視力悪くて人生の半分以上眼鏡です。
 
 
<性格>
マイペース
ヲタク
推しを推したい
仕事してたらA型でしょって言わるけど実はB型(マイペース代表)
 
 
<好き>
読書(小説から漫画からビジネス書とかジャンル問わずで読みます)
コーヒー紅茶等の飲料嗜好品
栗(毎年渋皮煮作るくらいには好き)
ExcelVBAまでは辿り着けなかったから今後やりたいことのひとつ)
天然石
食器(陶器から磁器から漆やらガラスやら)
ハンドメイド作品
美味しいもの
ライブ参戦(ジャンルと推しの話をしたら文字数足りないから割愛)
美術館
博物館
モンハン(RIZEから復活予定WORLDはやってなかったんです)
youtube動画見る
 
 
日課
壁逆立ち及び壁なし逆立ち練習(壁なし逆立ちが中々できなくて1年経過)
自分の舌診(Evernoteにノートブック作ってログ取り中)
※ほぼ日課はリングフィットアドベンチャーとフィットボクシング2
 
 
<習い事>
カリ
マカコ(目標はエブリデイマカコ)
 
 
<勉強中>
中医学東洋医学(分けた理由はあるんですよ)
中国語初級(アプリ学習)
英語初級(アプリ学習)
 
<開催講座>
Evernote Level1.
iPhone活用講座

イヤホン何を使っていますか?

イヤホン、皆様何をお使いですか?

 

イヤホンはメーカーピンキリ、お値段ピンキリ、音質もピンキリ。

どれが良いのー?ってなりますよね。

実際私もそうです。

音楽を聴くなら安定なのは音響メーカーさんのイヤホンでしょうかね。

Zoomとかお仕事だけならお値段安いので事足ります。

 

イヤホン、私は4つ使っています。

書き出して、多いなーって思いました(笑)

①XROUND VERSA(カナル型Bluetooth 完全ワイヤレス)

②ears open peace(イヤカフ型骨伝導Bluetooth 完全ワイヤレス)

③XROUND AERO (カナル型有線)

iPhone純正イヤホン(有線)

YAMAHAカナル型有線イヤホン)

 

イヤホンの使用用途のメインは音楽を聴くことです。

それをZoomやSkypeにも使っている、というのが現状です。

 

①と③はクラウドファウンディングで少しお安く購入しました(一昨年だったかな)

文句のない音質です(あくまで個人的主観です)

②は昨年クラウドファウンディングしそびれたので今年一般発売後に購入しました。

骨伝導イヤホンが欲しかったので嬉しさもひとしおでした。

こちらも音質文句なしです(あくまで個人的主観です)

音量大きくすると音の振動で耳たぶブルブルするというのが難点なくらい?

あとZoomの際、③はパソコンからだとなぜか接続できなくていつもZoomが落ちます。

iPhoneiPadだと接続できます。

 

メイン使用が①と②です。

③はパソコンでZoomにつなぐときに①の電源が切れた時に使う事が多いです。

電源無しはこういう時に強い。

そうそう、ゲームする時にも使っています。3DSでモンハンする時に使っていました。

次はNintendo Switchのモンハンで大活躍する予感。

 

④のイヤホンは予備です。

ガジェットケースのポケットに入れっぱなしにしています。

このイヤホン耳から落ちる!

耳穴と耳たぶの形と合わなくて常に自由落下モード。

百均のシリコンカバーをつけてやっと固定できるようになりましたが、

それでも落ちる確率は高め(苦笑)

なので予備扱い。

⑤のイヤホンも予備です。

随分前に有効期限が迫ったポイントを使って手に入れました。 

音質は良いのですよー。流石YAMAHAさん。

 

 

完全ワイヤレスイヤホンは大変便利で、

最初使った時は「首輪が外れた犬の気持ちはコレか!」と思ったほど(笑)

iPhoneを充電した状態で使えるのも良いです。

ケーブルありだと落っことす不安は減りますが、

誰かに引っかかる不安が生まれます。

ケーブルの有無をどうするかは気持ちと実用時の便利さ具合でしょうか。

 

音質にこだわりを持つのなら家電量販店等の店頭で試してから購入するのが一番です。

スマホに接続して音楽再生して音質確認ができます。

(このご時世なのでもしかしたら試聴も難しいかもしれませんね)

 

<余談>

夫がヘッドホンを買うときにはしこたま試聴しました。

試聴に行くまでにある程度のメーカーと型番は絞って行きました。

 

 

 

上記で出したワイヤレスイヤホンは楽天ルームをご確認くださいませ。

 

room.rakuten.co.jp



 

本は切れないけれどテキストと雑誌は切れる

大変ご無沙汰なブログです。
習慣化していないのが顕著に出ています。

わかっているなら習慣化の王道プロセスをやるのみです。

やりやすい方法で。

 

さて、タイトルの

「本は切れないけれどテキストと雑誌は切れる」

 

いとうは紙の本が好きです。結構な冊数がうちにあります。

ビブリアという蔵書管理アプリ使っていましたが、

 

EvernoteMaster直伝!イチオシアプリ#4

www.youtube.com

にて川西さんがオススメしていた「蔵書マネージャー」を入れました。
データを移動させています。

 

EvernoteMaster直伝!イチオシアプリでのオススメアプリはどれもオススメ!

アーカイブがございますのでお時間ある時にご覧になってくだいませ。

私もちょっとだけ出ています。

 

 

はてさて。
小説や漫画や新書、ライフハック本等、綴じられている本は基本的に
ドッグイヤーしないで栞か付箋を使う、書き込まない、切らない、のスタンスです。

 

ですが、テキストと雑誌だけは違っていて、書き込むし切ります。
ドッグイヤーはしません。付箋を貼ります。

(雑誌は最近もっぱら楽天マガジンで購読)

テキストの書き込みに関しては勉強のまとめノートをあまり作らないので

中医学の勉強の時は別のやりかたでしたが)

直接テキストに書き込みをして1冊に情報を管理したいからというのもあります。

いくつかに分けてしまうと、管理や持ち運びが手間になってきますし。

 

完全にマイルールです(笑)


なんとなくでやっていたルールですが、おそらくは本とテキストと雑誌、
それぞれの賞味期限的なものが関係していると思います。

 


とはいえテキストでも切れないものがあります(書き込みはしていたりします)
「高くて買い直しが難しい、絶版、思い入れがある」等々。
この辺りは自分の気持ちと向き合いつつのことなので、
焦ってやるものでもないなと考えております。

 


テキストは圧倒的に電子が良いと思っています。
何せGoodnotes5を使ったiPadでの勉強法がとても良くてですね。
InstagramYouTubeの勉強垢の人が推す理由がとてもわかります。
だって便利なんだもん(笑)

 

EvernoteScanSnapもこのiPad勉強法にとっても役立ちます。
役立つどころか、無いと困るレベルです。
EvernoteScanSnap両方使えるようになっていて良かった!!!
と何度思ったことか(笑)


この話は次回に。

 

 

余談

電子で漫画や小説を買うこともあります。置き場の兼ね合いで。

紙で買うか電子で買うかこの辺りもマイルールですね。

kindleunlimitedも活用しております。

無印のステンレス保温保冷マグと用途によっての使い分け

無印良品が好きです。

家の中の家具や収納やツールは無印が多めです。

 

夫には「ムジラーだね」と言われています。

そんなムジラーいとうは

ステンレス保温保冷マグを購入しました。

www.muji.com

 

 

購入理由

200mlくらいの小さめで軽い水筒が欲しかった。

飲み口が蓋の中に隠れている水筒が良かった。

構造がシンプルで洗いやすいものが良かった。

で、ピッタリ当てはまったのこのマグ。

 

コーヒーが好きなのですが(夏でも基本ホットコーヒー)

一度で2杯分の量をドリップして大きめマグカップに注いでも

なぜか飲み残すことが多くどうしたものかと思っていましたが

ドリップした半分をカップに半分をマグに入れておくと

カップの分を飲み終えても暖かいコーヒーがまだある(笑)

 

お茶も同様です(日本茶と紅茶も好きで一度に入れる量はやっぱり2杯分)

 

保温保冷マグに入る量はこの湯飲みに注ぎ切ると丁度良い量(10年以上前に購入しています)

この湯飲みの容量は約230mlです。

www.muji.com

 

容量違いで使い分ける

仕事用に使っているタンブラーが数年前に購入したスタバの桜シリーズのタンブラーで、毎回途中で飲み干して水を足すようになってきたので

もう少し大きい容量のタンブラーが欲しいくなってきています。

次に狙っているのはこちら。

rivers-store.com

 

RIVERSの良い所はシンプルな見た目シンプルな構造、

そしてスペアパーツの販売があることです。

スペアパーツがあるはお気に入りを長く使うのには大変助かります。

 

保温保冷マグは自宅でお茶を飲む時とちょっと出かける時の水分補給用のボトルとして、

大容量タンブラーは仕事用として、使い分けます。

(仕事柄お茶を都度淹れられる状況にはないのです)

 

所有数が少ないに越したことはないのですが、

同じサイズを所有しているわけではないので、

「用途によっての使い分け」として考えています。

 

 

梅雨が明けてからのこの猛暑、水分補給必須の日々です。

冷たい飲み物は夏バテを助長しがちなのでグッと堪えて自重気味にしています。